努力は報われる?


他人を羨む人がいる一方で、他人の成功をただ運のせいにして片付ける人もいます。
「運が良かっただけ」という言葉は、自分自身の努力を避けるための言い訳に過ぎません。
本当に「運が良かっただけ」なのかは、その人と同じように努力して、同じように時間を割いてみなければわからないですよね。
努力したら誰でも成功するとは言い切れませんが、成功した人が努力してきたことは事実です。
幸運が大きな影響を与えていることはたしかですが、見えない努力が数多く積み重ねられているのもたしかです。
その一方で、努力が過大評価されることもあります。
「とりあえず努力したら全員報われる」というわけでもありません。
もし、努力し続けていても成果が出ていないのであれば、努力の方向が間違っているのかもしれません。
どれだけ努力するかよりも、どの方向に努力するかのほうがはるかに重要ですからね。
どれだけ無駄な作業しても、無駄であることには変わりないです。
どれだけアルバイトを長時間続けても、富に恵まれることはないです。
このような努力が「正しい努力」とされる場面も多いです。
個人的には、「無駄なこと」や「やりたくないこと」に時間を費やす行為は努力ではないと思います。
それでもやらなくてはならないのであれば、別の方法を考えてみるのも良いと思います。
- その作業が本当に必要なのか、立ち止まって見直してみる
- その作業を得意な人や好きな人に任せる
- より効率的なやり方を探してみる
「無駄に感じる」、「苦痛を感じる」ということは改善点があるはずです。
少なくとも、今のあなただけが苦しむ必要はないと思います。
「無駄な作業をあえて放置してみたら誰もそのことに気づかなかった」なんてケースもあるみたいです。
「無駄な作業をしてやった気になる」のはあまり健全ではないですからね。
常に余裕を持って、価値のあることに取り組むことが重要です。
「正しい努力」をしつつ、運が味方してくれる待ちたいですね。
もしかしたら、「正しい努力」が運を引き寄せてくれるのかもしれません。